留学生はどう節約している?京都での賢い節約術を聞いてみた!
2024.11.13
お財布に優しい京都での遊び方
Q:京都を楽しみながらお金を節約するにはどうしているのですか?
ショキ: 私はカラオケが大好きで、月に少なくとも1回は友達ともしくは一人で行っています。今、ビッグエコーでは、平日の午後5時から閉店までの間に無制限で歌えるキャンペーンをしているので、1800円で楽しむことができます。
居酒屋での外食も好きですが、1人あたり約3,000円かかることがあり、ちょっと高めです。しかし、お得な食べ放題のプランを探すようにしています。また、美術館に行くときは、学生証を使って割引を受けています。旅行の際は、数ヶ月前など早めに航空券を購入してできるだけ安い航空券を購入するようにしています。
イケツ: 私もカラオケが大好きで、今は、河原町エリアにあるジャンカラで学生は夜のカラオケが無料になるキャンペーンを利用しています。定期的にサイトををチェックし、少なくとも月に2回は行っています。
外出する際は、普段は全て外食をしており、コメダ珈琲で朝食セットを楽しみ、食事のコストを1,000円程度に抑えるようにしています。これで1日あたり約3,000円になります。また、運転も楽しむので、タイムズカープラスのカーシェアリングサービスを利用しています。夜のプランは午後6時から翌朝までで、約3,000円の利用料に加えて距離料金がかかります。友人と費用を分けることで、電車やバスよりも安く済むことが多いです。
クロパ: 趣味は絵を描くことで、よく鴨川のほとりでスケッチをしています。でも、今年の夏は暑かったので、カフェに行くことが多く、毎回1,000~1,500円くらいかかっています。最近は自由な時間が少ないので、カフェに行くことも少なくなりました。京都の寺社仏閣を巡りながら歩くのも好きです。正直なところ、私はアクティビティや趣味にお金を使うよりも、買い物にお金を使うことがほとんどです。
まとめ:
・カラオケのキャンペーンや美術館での学生割引、早期割引の航空券を利用する。
・外食時は食べ放題プランやお得な食事セットを探す。
・市内を歩き回ったり、寺社仏閣を訪れたりして、低コストまたは無料の楽しみ方を見つける。
予算内で京都に住む方法
Q:家賃はいくら払っていますか?また、住居に関してはどのように節約していますか?
ハル: 住居費を節約する具体的な方法はありませんが、エアコンをあまり使わないようにして電気代を節約しています。家にいるより外で過ごす時間を増やすことが、その助けになると思います。
ショキ: 夏は電気代がかさむので、家でエアコンを使わないように、よく学校の図書館に一日中います。月々の電気代が安くなるので助かっています。たまに24時間営業の近くのマクドナルドにも行きます。家賃は光熱費込みで月6万円くらいですが、給湯器など家電がすべて電気なので、電気代が少し高くなりがちです。これから物件を探される方は、ガスと電気器具がどちらともある物件を探すことをおすすめします。
イケツ:物件を探すときは、礼金なし、敷金なしの物件を探すと、初期費用を抑えることができます。
マヤ:6年前に初めて日本に来たときは、日本語があまり話せなかったので、英語対応の不動産業者を利用しました。外国人専門の不動産屋は高いので、できれば普通の不動産屋を使ってみてください。私は当初、河原町の狭くて値段の高いアパートに住んでいました。お金がかかるので、ダウンタウンに住むのはおすすめしません。今は友人と出町柳駅近くの2LDKで月8万9000円のマンションに住んでいます。家賃を折半しているので、私は4万4500円を支払っています。アドバイスとしては、決める前に必ず実際にアパートを見学すること、そして英語でのサポートが必要な場合は、House Networkのような外国人向けの物件を提供しているサービスを使ってみることをおすすめします。
クロパ: 私の家賃は月に約40,000円で、比較的安い部屋に住んでいます。特に冬にお風呂に入るのが大好きなので、近頃は、ガス代が上がって困っています。夏の間はエアコンを使うため、電気代は約5,000円です。光熱費が高くても、家賃がお手頃なので、全体的に良いバランスが取れていると思います。このように、家賃を抑えることで、光熱費が少し高くてもまだ大丈夫だと感じています。
まとめ:
・礼金や敷金のない賃貸物件を探して、初期コストを減らす。
・ガスと電気がどちらともある物件を選んで、月々の光熱費を節約。
・友人とアパートを共有して住むことで、家賃を節約。
最後のアドバイス
Q: その他に、これからの留学生に向けて、貯蓄の仕方について最後に何かアドバイスはありますか?
ショキ:ダイソーなどの100円ショップに行くのは本当に助かります。スーパーやドン・キホーテなどで日用品や調理器具を買うより、ずっと安いこともあります。ただ、不必要なものまで買ってしまうこともあるので要注意です。教科書は、以前留学していた方から中古として買う人もいます。
マヤ: 新しい家具を買うと高くつくので、「Kyoto Sayonara Sales」のようなFacebookのグループで中古の家具や家電を探したり、他の留学生から譲り受けたりするのがおすすめです。新品の家具が良いのであれば、ニトリがお勧めです。
京都で低予算で生活するのは難しいことですが、適切な戦略を立てれば、何とかなるものです。手ごろな価格の住居を探したり、光熱費を節約したり、低料金の娯楽施設を探したりと、貴重な留学期間に我慢することなく費用を抑える方法はたくさんあります。自分のライフスタイルに合った賢い選択をし、利用できる資源を活用することが重要です。ちょっとした工夫で、京都での時間を最大限に楽しみましょう。