Kyoto Styudy

京都留学をご検討中の方 京都に留学中の方

STUDY KYOTO MAGAZINE

自転車で回りやすい町 京都

3 自転車の交通のルールとマナーなど

3.1 自転車に乗るときの基本ルールを守りましょう!

もしかしたら日本の自転車のルールと、あなたの出身国の自転車のルールは違うかもしれません。自転車に乗る前に、しっかりとルールを知っておく必要があります。例えば以下のようなルールがあります。
・自転車に乗るときは、自転車レーン(自転車専用通行帯)を走ります。自転車レーンがない場所を走る場合は、歩道(歩行者ゾーン)ではなく、車道(車が走る道路)を走行しなければなりません。ただし、通行を許可する標識がある場合、自転車は歩道を走行することができます。しかし歩行者を優先しなければなりません(ゆっくり走るか、歩行者に道を譲るために一時停止が必要です)。
・自転車は常に道路の左側を走行してください。
・「一時停止の標識」がある場合は、停止し、安全を確認してください。事故を防ぎましょう。
・信号のある交差点で右折するときは、絶対に車のように、一回で右折してはいけません。自転車で右折するときは2回に分けて横断しましょう。
・夜間は、前照灯及び尾灯(又は反射器材)をつけなければなりません。

以上は自転車ルールの一部です。これ以外にも色々とありますので、下記のウェブサイトなどを参照してくださいね。

京都市サイクルサイト ルール・マナー https://kyoto-bicycle.com/rulemanner

京都警察 自転車のルール(動画) http://www.pref.kyoto.jp/net_tv/kesatsu/059.html (日本語のみ)

京都観光Navi 京都自転車観光ガイド https://ja.kyoto.travel/bicycle/rule/

また、日本の道路標識をしっかり理解する必要があります。「歩行者専用道路」や「自転車専用レーン」「自転車通行禁止」「一旦停止」「一方通行」など、色々な標識があり、よく知らないで自転車で走ると違反になって、罰金をとられることもありますので、注意してください。

道路標識一覧 https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/ichiran.pdf

3.2 自転車運転時の禁止行為と罰則

道路標識の違反でも罰金がありますが、それ以外にも、危険な自転車運転に対して、罰則があります。これらの運転は事故につながることもありますので、絶対にしないでください。
・走行中に電話は使用しないでください
・走行中にヘッドホンは使用しないでください
・他の自転車と横に並んで通行しないでください
・二人乗りはしないでください
・傘は使用しながら走行しないでください
・お酒やビールは飲んだときは自転車に乗らないでください

京都府 自転車のルール罰則 https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/documents/anzen2.pdf

また、自転車を駐輪に関しても、規則があり、駐輪エリアとして指定されている場所以外に自転車を置いておくと、不法駐輪となり、撤去・罰則の対象になります。不法駐輪は、歩行者の邪魔にもなりますので、絶対にやめましょう。

コンビニエンスストアやスーパーで買い物をしたり、レストランで食事をしたりするとき、施設の近くに駐輪場がある場合は、自転車を入れて施錠してください。また、コンビニエンスストアやスーパーなどの場合は、指定時間を超えて放置しないように、駐輪時間も確認してください。

京都では1回あたり100円程度で利用できる駐輪場が多いです。自転車の安全を確保し、他の人に迷惑をかけないように、自転車は適当な場所に駐輪場にしてください。

京都市内の駐輪場はこちらのウェブサイトで検索できます。

京都市サイクルサイト駐輪場検索 https://kyoto-bicycle.com/parking

3.3 もし事故が起こったら

安全に気をつけて運転していても、事故にあったり、事故を起こしてしまったりすることがあります。もしも、けが人がいる場合は、すぐに119番に電話してください。また、他の交通の邪魔にならないように、自転車を安全な場所に移動しましょう。

軽微な事故の場合でも、110番に電話して警察に連絡してください。 警察が到着するまで現場を離れないように注意してください。

Kyoto Safety Navi https://www.pref.kyoto.jp/fukei/foreign/documents/english.pdf

4 不用になった自転車の処分方法

ごみ処理規則は地域によって異なり、ほとんどの自転車は有料で大型ゴミとして処分されます。ごみ処理の申込は、「京都市大型ごみ受付センター」に連絡してください。センターはあなたの情報(名前、電話番号、住所、ごみの種類(自転車))を確認した後、日時、収集場所、ごみ処理手数料などを教えてくれますので、それに合わせて準備をしましょう。
・収集日時:登録日から約1週間。大型ごみにだす自転車は、収集日の午前8時までに収集場所にご持参ください。
・手数料:ごみ処理(自転車)料金は約800円(2021年8月現在)で、コンビニエンスストアや区役所などの手数料券売場場で販売されている「粗大ごみ処理手数料券」を購入する必要があります。「粗大ごみ処理手数料券」を購入したら、情報を記入してゴミ箱(自転車)に貼り付けて捨てください。

大型ごみ処理手数料一覧

https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001329.html

https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000001317.html

また、不用な自転車を他の人に販売、譲渡することもできます。 販売・譲渡する場合、1.3で書いたように、受取人には「自転車防犯登録 Bicycle Anti-theft Registration」の控えを自転車と一緒に渡さなければなりません。受取人はその控えをもって、所有者名を変更や「自転車防犯登録 Bicycle Anti-theft Registration」を再登録する必要があるので、忘れずに渡してあげてくださいね!

最後に

自転車の購入方法、自転車の一般的な安全な使用方法、交通のルール、自転車の規則などについて学んだら、京都市の面白くて非常に美しい観光スポットの「嵐山」「清水寺」「伏見稲荷神社」「二条城」「金閣寺」「銀閣寺」などを自転車で楽しく巡ってみてくださいね!

執筆者:レーキムイエン、京都ノートルダム女子大学

よく読まれている記事Popular Articles

Categoryカテゴリ

Popular Articles よく読まれている記事

Category記事のカテゴリ