日本語能力試験(JLPT)とは?その攻略法は?
2017.01.06
卒業後、日本での就職を考えるのであれば、日本語能力試験(Japanese-Language Proficiency Test)は仕事を確保するために不可欠といえるでしょう。CareerCrossやDaijobのようなバイリンガル向けの求人サイトで募集をかけている企業は「流暢な」もしくは「ビジネスレベル」の日本語を要件として求めています。もちろん、実際の言語のスキルを示すことは大切ですが、企業側にとって履歴書を見ただけで、日本語の能力を測ることは困難です。特に、日本語を勉強した期間の長さだけで測ることは難しいでしょう。そんなときに日本語能力試験が役に立ちます。この試験は海外の学生が日本の大学に入学する際にも使われる指標です。
試験について
日本語能力試験は一般的な基準となります。試験はN5(最も易しい)からN1(最も難しい)までの5段階に分かれています。大多数の日本企業は、少なくともN2以上の資格を求めていますが、N1でよいという企業もあります。
各級のレベル
N5 – 基礎的な日本語を理解できる(カタカナ、ひらがな、漢字を含む)
N4 – 日本語の日常会話を理解できる
N3 – 日常的な日本語を一定レベルまで理解できる
N2 – 日常的な日本語を様々な場面である程度理解できる
N1 – 様々な場面で使われる日本語を理解できる
日本語能力試験の項目は読解力、リスニング、文法、語彙力の4パートから構成されています。スピーキングの試験はなく、漢字の書き取りを求められることもありませんが、似たような漢字の中から、正しい漢字を選び出すことが求められます。
試験は海外でも日本国内でも受験可能で、7月初旬と12月初旬の年2回実施されます。日本国外では年に1回のみ受験可能です。受験会場、受験日の詳細は日本語能力試験のサイトをご参照ください:https://www.jlpt.jp/e/application/overseas_list.html
理論上は、必要であれば何度でも試験を受けることは可能です(受験料は必要)、ただサイトをチェックし、募集の締め切りまでにご応募ください。