留学生はどう節約している?京都での賢い節約術を聞いてみた!
2024.11.13
日本留学において、留学生の関心が高いトピックの一つが「お金事情」です。限られた予算の中で、どのように効率よくお金を使い、楽しい留学生活を送るかは、皆さんの関心事ではないでしょうか。今回、Study Kyoto留学生PRチームの経験豊富な6人のメンバーが集まり、京都での節約生活のコツを教えてくれました。
この座談会には、ベトナム出身のミンクアンさん、台湾出身のイケツさん、中国出身のショキさんとハルさん、アメリカ出身のマヤさん、タイ出身のクロパさんが参加しました。彼らはそれぞれの経験を語りながら、現在そして将来の学生がお金をかけずに成長するための実用的なヒントを教えてくれました。リーズナブルな食事の見つけ方から交通費の節約術まで、予算内で京都での生活を楽しむための秘訣が満載です。
京都での留学生生活を最大限に楽しむためのヒントを、一緒に見つけていきましょう!
食費を節約しよう
Q:食費を抑えるためにどんな工夫をしていますか?
ハル: 週末に時間があれば、肉や野菜を買って家で料理するのが好きです。お昼ご飯は、 学食が外食より安いので、学校のカフェやレストランで食べています。 食費は毎日1,500円くらいです。
ショキ:龍谷大学は、期末テスト期間中に、事前に予約できる100円の食事を提供してくれています。学期末の最も忙しい時期にお金を節約する素晴らしい方法ですよ。
イケツ:自炊はちょっと面倒なので、スーパーで割引されたお弁当を購入したり、ローソンなどのコンビニは遅い時間に半額になる際にによく利用しています。私の家の近くでは、だいたい19時くらいから半額になり、とんかつ弁当が300円くらいで買えることもあります。近くにサンディという安いスーパーマーケットもあり、飲み物やお菓子を買いに行きます。
マヤ: 最近日本語学校を卒業したので、大学院に入ったらお金の使い方が変わるかもしれませんが、朝食はスーパーで購入していて、飲み物とおにぎりを購入で約200円でした。
夕食はお金を節約するために自炊をするようにしています。自炊すると、約1,000円で3日分の食事を作ることができます。便利さを選ぶ日は、スーパーで半額の寿司や弁当を買います。これにより料理をしたくない日でも予算内に収めることができます。
クロパ: 私は一人暮らしなので、食費がかなり高くつくことがあるため、友人と交代で食材を買ってきて1週間分の料理を作ります。順番交代でそれぞれがみんなの分の料理を作っています。こうすることで費用を分担し、節約しています。たまに友人と外食することもありますが、その場合はたいてい1,000円から2,000円くらいです。
まとめ:
・週末に自宅で料理をすることで、食費を節約。
・学校のカフェテリアやレストランなどの学食で昼食を食べ、外食よりも安く済ませる。
・特に期末試験中や、スーパーでの夕方の割引を利用する。
・友人と協力して食材を購入し、食材をシェアすることで個々の支出を減らす。
京都で交通費を節約する方法
Q:学校に行くときや友達と街に出かけるとき、お金を節約する方法があれば教えてください。
ミンクアン: バイトに行くときや通学などは、節約のために原付を使っています。ガソリン代は2週間に1回500円くらいを支払い、公共交通機関や他の交通手段よりもずっと安いです。移動もとても楽です。もちろん、運転するには免許が必要ですが、私はベトナムで取得した免許を、日本に引っ越してきたときに日本の免許に切り替えました。交通費を節約したいなら、免許と原付を手に入れるのは良い選択だと思います。
ハル:通学時間が長く、片道に1時間ほどかかります。地下鉄に乗って、国際会館駅から無料のスクールバスに乗ります。地下鉄だと1日600円くらいです。通学定期券を使ってみたことがありますが、京都駅から国際会館までで約8,300円でした。定期券のいいところは、途中の駅で降りても追加料金がかからないことです。
イケツ: 私も大学の近くに住んでいるので、通学のための交通費はかかりません。友達と遊びに行くときはバスに乗ることが多いですが、回数券を使って節約しています。5,000円の回数券を24枚買うと、1回の乗車料金が通常230円のところ約210円になります。大した金額ではないように思えるかもしれませんが、この節約は時間とともに積み重なっていきます。電車や地下鉄を利用する場合、私はたいてい月に2,000円ほどICカードにチャージしています。
マヤ: 京都芸術大学への通学費用を節約するために、主に自転車に乗り、キャンパス内では無料で駐輪しています。雨の日でも自転車で学校に行きます。天気が悪い時は、片道230円のバスを利用します。最初に安い自転車を約20,000円で買いましたが、もっと良いものを購入すればよかったと後悔しています。
ツアーガイドのアルバイトをする際には、祇園で自転車を駐輪しており、12時間で約150円かかります。全体でみると自転車の駐輪に週に約500円使っています。時々、LoopやBike Shareのような自転車レンタルアプリを利用しますが、通常200円で、移動時間も公共交通機関よりも短いことが多いです。便利さのために、複数の自転車レンタルアプリをダウンロードすることをお勧めします。ピックアップやドロップオフの地点が異なるため、便利に移動できます。
クロパ:私は鴨川に行くのが好きなので、いつも歩いて行きます。通学もできるだけ歩いて、必要なときだけバスを使います。他の人たちと同じように、バスの回数券を使って節約しています。交通費は1日400円くらいだと思いますが、できるだけ歩くようにしています。学校からアパートまでのんびり歩いても1時間くらいですし、運動するのがとても楽しいです。
まとめ:
・通勤に原付や自転車を使い、公共交通費を減らす。
・何回も同じルートを往復する人は、通学定期券や回数券を購入して、交通費を抑える。
・できるだけ歩くことで、交通費をかけず移動する。